※各写真をクリックすると拡大表示されます。



 2025年9月8日

   ~クズ(葛)~
  
   残暑厳しい日中ですが朝夕は少し涼しくなりましたね時折吹く風は季節の移り変わ
   りを感じさせてくれます。
   さて今週は秋の七草の1つ 『クズ』 です。
   繁殖力が強い雑草として扱われていますが栄養たっぷりの植物!赤紫色の穂状の花
   が下から上へと咲いていきます。今は咲.き始め。まだまだ暑いからか開花もゆっくり
   。も
   う少し気温が下がりはじめると一気に満開になるんですよねぇ葉っぱが大きいので
   花が葉っぱに隠れて見つけにくいですが上品な甘い香りで気付くことも・・・
   コースのあちらこちらに咲いた 『クズの花』 を見つけながら長月ゴルフを楽しんで下
   さいね

   「風吹けば日ごとに増える葛の花」

   ~気温も下がり始め少し秋を感じるようになりました。爽やかな風が吹き抜ける秋本場
    が待ち遠しい。その頃には葛の花が満開を迎えそうです~




 2025年9月2日

   ~あけび~
  
   9月に入りましたがまだまだ暑い暑いいつになったら秋を肌で感じるのでしょうね。
   とはいえ今週も小さい秋を見つけましたよそれは 『あけび』 です。木々のすき間から
   ぶら下がっているさつまいものような姿を発見自然界のレアフルーツ特別美味しい
   果物ではありませんがどこか懐かしく素朴な味の 『あけび』 は秋の風物詩の1つかもし
   れませんね果肉よりも独特の苦みある皮部分を天ぷらにして食べると絶品ですよぉ
   『あけび』 が熟しパックリ割れる秋本番が待ち遠しいです。

   「先駆けて垂れるあけびに手を伸ばす」

   ~ふと見上げた先にあけびの実を見つけ秋が近づいている事を感じ、そして熟す頃を楽
    しみに9月を過ごしたいと思います~





 2025年8月25日

   ~ヤマグリ~
  
   残暑厳しい8月末。残暑と言うより、まだまだ猛暑続きですねぇとはゆえ自然界は少し
   ずつ秋を迎え始めていますよぉ古くから人々に親しまれている 『ヤマグリ』 がたくさん
   実っています通常目にする栗と比べると非常に小粒な姿をしていますが、お味はGood!
   例年ならこの時期実っている姿を目にするだけなのですが今年はまだイガが緑色なの
   に地面にたくさん落ちていました。 『ヤマグリ』 も暑さと戦っているのでしょうかね秋が
   深まる頃には、ぎっしり詰まった 『ヤマグリ』 に成長してほしいものです。
   皆さんも小さい秋を見つけながら熱中症対策は万全にもう少し暑さと共にゴルフ
   楽しんで下さいね

   「ヤマグリのも少し先と青きイガ」

   ~ヤマグリを見つけた時は少し秋を感じて嬉しいような悲しいような。(暑さともそろそろ
   お別れかぁ・・・)
   秋本番の栗拾いを楽しみにもう少し暑さと付き合っていきたいと思います~
   




 2025年8月18日

   ~タカサゴユリ~
  
   「テッポウユリ」 とそっくりな 『タカサゴユリ』 が咲き始めました。一見、同じにみえます
   が 『タカサゴユリ』 は雑草繁殖力がハンパなく自家受粉をし種子を風にのせて飛
   ばし広範囲に広げ花を咲かせます。
   れいせんでも、あちらこちらで咲き始めています。繁殖しすぎて駆除に困る植物の1つ
   のようですが所々にスラッとしたトランペット型の白い花が咲いている姿は猛暑の夏の
   終わりを知らせてくれているかのよう
   もう少しの期間、暑さと共に夏ゴルフを楽しんで下さいね。

   「ともあれど純白姿の百合の花」
 
   ~何処にでも自生し厄介者扱いのタカサゴユリ。とはゆえ白く美しく凛とした姿に季節の
    移り変わりを感じております~





 2025年8月11日

   ~百日紅(サルスベリ)~
  
   猛暑続きも一旦お休みこの連休中は雨となり気温もググ~ンと下がりました。少し肌寒
   かったですこの雨、ゴルファーにとっては嫌な雨ではありましたが、申し訳ありません!
   コースにとっては恵みの雨となり芝も生き生きとしたグリーンがよみがえりホッとした
   気持ちになっております
   さて今週は 『百日紅』 です。別名 『サルスベリ』 . 咲き始めから約100日間咲き続けます。
   (実際には次から次に新しい花が開花します)縮れた小さな花が穂のようにまとまって咲く
   姿は真夏の空に映えフワッとした柔らかさを感じさせてくれる魅力的な花ですね

   「夏盛り天に突き抜け百日紅」
  
  ~真夏の代表花の1つ百日紅。暑さなんて関係ない。青空と並んで咲く姿にパワーをもらい
   猛暑を乗り切りたいものです~   




 2025年8月4日

   ~ネムノキ~
  
    猛暑続きで咲いた姿を見過ごした!と、少し残念な気持ちになっていましたが幻想的
    な雰囲気の 『ネムの花』 が咲いている姿を見つけました 花言葉にもありますが
    「安らぎ」 「夢想」 と見ているだけでも優しい気持ちになる花です真夏の空に向か
    って白×ピンクの花が咲いている姿にホッと一息。暑い暑い夏ですが立秋を迎え、
    れいせんに吹く風はとても心地いい。この風は秋を運んでくれているのでしょうね。

   「蝉しぐれ空を仰ぎし合歓の花」
  
  ~先週から蝉の大合唱が始まり夏本番ではありますが揺れる合歓の花に注ぐ風は秋
   の始まりを感じさせてくれます~

  





 過去の花だより



2025年
1月 2月 3月 4月 5月 6月

7月 8月 9月 10月 11月 12月




戻る