※各写真をクリックすると拡大表示されます。



 2024年12月24日

   ~南天(冬)~

   今季は冬将軍が全力疾走でやってきたかのような早さで降雪があったりと、日々天気
   予報とにらめっこの日が続いております
   そんな寒い季節に真っ赤の実をつける『南天』です。難を転じて福となすと言われ、とても
   縁起の良い植物の1つ人間は美味しく思えない実なのですが鳥には人気があるようで、
   今年もたわわになっていた実も少なくなってしまいました実が少なくなっても縁起の良さ
   は変わる事はありませんね今年も『南天』を使い門松を作りたいと思います

   「平凡な日々に感謝し実南天」
  
   ~何事もなく過ぎ去る毎日の繰り返しこそが一番の幸せ。当たり前の日常に改めて幸せを感
    じる年末です~


   



 2024年12月16日

   ~ムラサキシキブ(冬)~

   雪がチラつく季節となりましたね。この時期は赤い実をつける植物をたくさん見かける
   事もあると思いますがそんな中、紫色に輝く『ムラサキシキブ』は他の植物とは輝きが
   違うよな気がしております(今年は見つけるのが少し遅かった
   今年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公、平安時代の女性作家である紫式部をイメージ
   して名付けられた植物としても有名皆さんは、もし自分をイメージして名付けるとしたら
   どんな植物に名前を付けますか?
   花が少ないこの季節もプレーで花を咲かせて下さいね

   「冬めいて詩詠うや式部の実」
   ~紫式部のように品のある詩は詠めませんが季節ごとに、その時の気持ちを文字にす
    るのも時には良いものです~

  
   



 2024年12月9日

   ~ヒマラヤスギ~

   冬の到来ブルブルブルサムゥゥゥ・・・
   今季の初雪もあり身に染みる寒さの日も増えてきましたね
   さて、今週は『ヒマラヤスギ』です。とても大きな松ぼっくりが特徴あ!ちなみに『ヒマラヤスギ』
   は杉ではなく松ですよく見かける松ぼっくりとは違い落下する時は鱗片がバラバラになってし
   まう為、一足お先に2つ頂きました今年も薔薇の花のような飾りを作りクリスマス気分を味
   わいたいと思います

   この先はお天気予報をマメに確認しながら打ちおさめゴルフの予定を組んで2024年を締めく
   くる楽しいゴルフを・・・

   『笑みこぼれ拾う松かさ聖夜待つ』

   ~寒くても何か楽しみがあれば寒さが半減したような気持ちになりますね。クリスマスを細やか
    な楽しみにシダーローズを集めたいと思います~
  
  
   



 2024年12月2日

   ~クヌギ(秋)~

  早いもので今年も残り1ヶ月となりました。急に寒くなり、あの暑い暑い夏が愛おしく思えた
  りしております寒くなってくると共に乾燥が気になる季節。肌はカサカサ、髪はパサパサ、
  喉はイガイガと、悩み多き季節です
  さて、今週は『クヌギ』の紅葉?黄葉?です澄みわたる空に太陽の日差しを受けキラキラ
  と光り輝く姿に気持ちはホッコリ
  寒さに負けず移り行く景色を楽しみながら師走ゴルフを楽しんで下さいね

  「黄金色クヌギ見上げて移ろかな」
  
 ~夏は青々としていたクヌギの葉っぱも今は黄金色に輝く姿に。人の心も折々に変わり、繰り返
  されてゆくのかもしれませんね~

   



 2024年11月25日

   ~ウリハダカエデ~

   めっきり寒くなってきましたねぇ
   今年の秋はチョー最短だったような気がしませかぁ?とは言え、ようやく紅葉シーズンの
   到来朝と昼の気温差が大きくなり山々も紅く染まり始めましたよその一つ『ウリハダ
   カエデ』も真っ赤に染まり始めています。大きな葉っぱが特徴でこの季節に『ウリハダカエ
   デ』の存在に気づく方も多いのではないでしょうか太陽が当たる葉っぱ程、温かみのある
   色の『ウリハダカエデ』の色変を楽しみながら初冬ゴルフを楽しんで下さいね

   「山眠る時はまだ先ウリハダカエデ」
   ~寒くなってきましたがこの寒さとも少しずつ付き合っていきながらもまだまだ短い秋を楽しみ
    たいものです~
   
   



 2024年11月18日

   ~山茶花~

   今週から秋を通り越して冬がやって来るみたいですね。ブルブルブル
   とうとう寒い日が続く季節の到来かと思うとなんだか気分も沈みがちになります
   自然の植物は花も葉っぱも枯れ落ちる季節の中『山茶花』は美しく開花し始めています
   「山」 「茶」 「花」 と書いて『山茶花』ですが、その名前の通り、山に生えているお茶
   の花!だそうです!!花も葉っぱもお茶として頂けるなんて素晴らしい植物
   まだ蕾も多く、これから寒くなるにつれ満開を迎える『山茶花』は初冬ゴルフの寒さを
   吹き飛ばし癒しになること問題いなしです

   「山茶花の咲きはじめし頃手を摩り」
   ~山茶花を眺めながら自然と両手を摩っている自分の動作に改めて秋の終わりを感じ
   ています。皆さん、風邪をひかないように気を付けて下さいね~  

   
   



 2024年11月11日

   ~イロハモミジ~

   立冬を迎えましたがやはり今年はまだまだ暖かい日が続きますね日中は暖かいですが
   朝夕は気温が下がる日もあり、ようやく紅葉の季節到来です子供の頃は紅葉の美し
   さよりも種を小箱に集めていた事を思い出しますその種を上に投げプロペラのようにくるく
   る回りながら落下する姿を見て楽しんでいました私も子供の頃は素直だったのです(笑)
   太陽の光を浴びて輝く『イロハモミジ』は圧巻です深まる秋を楽し見ながら紅葉ゴルフ
   を楽しんで下さいね

   「汗ばんで夕陽に灯され照る紅葉」
   ~昨年の11月13日は雪が降った事を思い出しながらも今年は少し動けば汗をかく11月。
   染まりゆく紅葉は、目映い限りです~

   
   



 2024年11月4日

   ~どんぐり(クヌギ)~

   今年は暖かいスタートの11月となりましたが、この先、一気に寒くなるような事を天気予報
   のお姉さんが言ってましたね。まさかここまで寒くなるとは・・・と思わないよう油断せず一枚
   余分に厚手の上着をお持ちになって霜月ゴルフを楽しんで下さいね
   さて、これから秋が深まり行くであろうの、11月ですが『クヌギのどんぐり』を見に行き
   ました!!小動物に先を越されたのかほとんど殻斗だけが残っている状態
   なんとも残念足元を探して見つけたのが2つ(笑)どんぐりの中でも『クヌギのどんぐり』は
   見ているだけでも癒されるフォルムをしているのでもう少し拾いたかったです

  「珈琲を片手に眺めるクヌギの実」
  ~肌寒くなってきた朝に丸々としたどんぐりと絶景の雲海を眺めながら飲む温かいコーヒーは
  いつもと違う味わいです~

   
   




 過去の花だより



2024年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月




戻る